MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
人気の観葉植物│選び方のコツを解説!

人気の観葉植物│選び方のコツを解説!

「観葉植物がある生活」をするためのノウハウを解説!ライフスタイルが変化したいま、自宅で観葉植物を育ててみたいという方が増えています。ここでは、一鉢目に何を選んだらいいの?といった植物ライフ初心者さんに知っていて欲しい情報をご紹介します。

perm_media 《画像ギャラリー》人気の観葉植物│選び方のコツを解説!の画像をチェック! navigate_next

*置き場所はこんなところ

お部屋のなかで一番明るく暖かい場所が置き場所です。出窓や棚の中などに置く場合は、空気の流れが無いと株が傷むので定期的に風に当てましょう。
寒さに弱い種もあるため、冬場は寒気に当たらないように注意します。

*育てるとき、こんなことに注意

乾燥に強いといえど、土が乾いたら水やりをしないと枯れてしまいます。週に1度は土を確認し、乾いていたら水を与えます。
株を傷めないように真夏の水やりは涼しくなる夕方に、真冬の水やりは常温で控え気味に与えます。

自分に合う植物を選ぼう

植物をよく枯らしてしまう…という方も多いですよね。それってもしかすると自分と植物の相性が悪いのかもしれません。鉢植えの植物はお世話をしないと枯れてしまいます。
無理なく育てるためには、自分の生活スタイルに合った植物を選ぶことも重要なポイントです。

*ライフスタイルに合わせる

せっかく出会った植物は枯らさず長生きしてもらいたいですよね。とはいえ枯らさないようにと、細心の注意をはらって育てるのもストレスになってしまいます。自分のライフスタイルに合った植物を選べば、植物も育ちやすく自分も無理なくお手入れすることができます。

例えば、早起きして朝活を楽しむライフワークの方には、水やりの頻度が多くこまめな霧吹きを必要とするシダ類。朝起きたあとのルーティンに組み込み、朝から気持ちよく1日が始まります。
出張などで自宅を空けることが多い方は、水持ちの良い木本類や多肉植物が良いでしょう。
朝からカーテンを閉めて睡眠を取ることが多い方は、耐陰性のあるモンステラなどの草本類の品種が安心です。
自宅で過ごす時間が多い方は、日中葉が開くエバーフレッシュやカラテアなどを選ぶと楽しみが増えるかもしれません。

*性格に合うものを選ぶ

面倒くさがりの方には、水が減ったのが目で見てわかる水耕栽培なら手間になりません。ていねいにこまめなお手入れをしたい方には、葉数が多い木本類や大きな葉の草本類。葉を拭いたり葉柄を取ってあげたりと、たくさんお世話ができます。

*見た目の好みは大事に

「見た目が好き」は実は重要。愛着がわかないと興味がなくなり、状態変化に気付かず場合によっては枯らしてしまうことも。好きなものは、目が向くため、変化にも気付きやすくなり、適切な対処を施すことで永く元気な状態を保てます。

観葉植物についてもっと知りたい方におすすめ!

3
この記事のライター
関連記事
トウガラシをたくさん収穫したら、焼酎に漬け込んで害虫忌避剤をつくってみませんか?アブラムシやハダニなどをはじめとする様々な害虫に効果があります。簡単に作れるので、いざというときの為に用意しておき、大事な農作物を守りましょう!
428views 園芸レシピ
更新: 2025-07-16 12:00:00
身近にあるもので簡単に作れる自然農薬のレシピ!ここでは、根量が増え、大きく育ち、果菜類は糖度アップが期待できる!「生育促進」に効果を発揮するタンニン鉄について解説します。
534views 園芸レシピ
更新: 2025-07-11 12:00:00
近年、鳥獣被害は都市近郊でも増えてきています。今回は鳥獣別に菜園歴の長い方が実際に行っている対策方法をご紹介します。大事な農作物を守るためにぜひ取り入れてみてください。
358views 園芸レシピ
更新: 2025-07-08 12:00:00
平均気温の上昇に伴い様々な害虫が活発さを増しています。農薬に頼らず安心して有機家庭菜園で健全に野菜を育てるための対策についてご紹介します。ぜひ夏の野菜づくりに活かしてください。
476views 園芸レシピ
更新: 2025-06-26 12:00:00
畑でもプランターでも、天然に近い極上のマイタケを簡単に栽培できます。スーパーで売っている菌床栽培マイタケとは味も香りも食感もとにかく違います。原木の伏せ込みは梅雨明け前まで。今年、家庭菜園でマイタケをつくってみませんか?
335views 園芸レシピ
更新: 2025-06-24 12:00:00
最新記事
大好評の「メダカfriend」のVol.2が早くも発売!気になるあの問題に切り込んだ「今こそ『メダカ品種名問題』を考える」をはじめ、トップブリーダーのインタビューや「産めよ増やせよ!ガイド」など、初心者から上級者まであらゆるメダカファンが気になるポイントを網羅。
更新: 2025-08-02 12:00:00
壁面やチェストなどちょっと目をやる先にあったらいい気持ちをほっこりさせてくれる癒し系小物の中から、ウォールポケットをご紹介!タテ19cm×ヨコ30cmのコンパクトなサイズだから、気軽に飾れるのが何よりも魅力!余ったハギレを活用して作りましょう!
更新: 2025-08-01 12:00:00
ゆらゆら風に揺られて咲く姿が可憐なポピーをガーランドに。花びらはフェルトで、ボタンと造花作りに使うペップを組み合わせて花芯を表現しました。葉っぱに見立てたタッセルで華やかさをプラスして!
更新: 2025-07-31 12:00:00
カーブを縫うのが苦手な方でもOK!四角い布をまっすぐ縫って作るのに、中身を入れると、丸みのあるフォルムになるエコバッグ。裏地無しで一枚仕立ての気軽さもgood!
更新: 2025-07-30 12:00:00
首の部分に保冷剤を入れられるポケット付きのスカーフのレシピです!優しい肌触りで、汗や保冷剤の水滴もしっかり吸収してくれるダブルガーゼを使用。表裏がない仕立てなのでリバーシブルで着けられて便利。首周りの日焼け対策にももってこいのアイテムです。
更新: 2025-07-29 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル