MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
折り紙「ネコ(横向きのシルエット)」の作り方

折り紙「ネコ(横向きのシルエット)」の作り方

しっぽをピンと伸ばしたシルエットがかっこいい、猫の折り方をご紹介します。いろんな色でたくさん折ると、飾ったときに、より可愛いですよ!

perm_media 《画像ギャラリー》折り紙「ネコ(横向きのシルエット)」の作り方の画像をチェック! navigate_next

必要な材料

折り紙の大きさ:15cm×15cm 1まい

折り方

01 裏にして置き、十字に折り目をつけ、左右の角をまん中に折り合わせます。

02 上の右端を写真のように斜めに折ります。

03 上の左端を写真のように斜めに折ります。

04 03の上を写真のように開いて、たたみます。

05 04の左右をまん中に折り合わせます。

06 05を写真のように開いて、たたみます。

07 06の手前の上の角を折り下げ、写真のように斜めに折り上げます。

08 下の両端をまん中に折り合わせます。

1
この記事のライター
関連記事
動物を折り紙で作りましょう。羊毛のフワフワ感は、凹凸のある紙を使うことで再現しました!立体感が増し、大人っぽい素敵な作品に仕上がりますよ。
更新: 2025-08-21 12:00:00
飛び出したキバがとってもチャーミング!指先と脳を動かすことで脳トレ効果が期待できる折り紙のレシピです。干支の亥(いのしし)として、その年の置物として飾るのもいいですね。愛らしいデザインは、プレゼントにもぴったり。
更新: 2025-08-13 12:00:00
楽しみながら脳活性ができると大好評の、人気折り紙レシピシリーズ。伝承折り紙の角箱から折り上げる玩具の馬は、直線的でシンプルな形が特徴!折り紙は脳活性にも繋がると言われています。来年2026年の干支の午の折り方をいち早くマスターしましょう!
更新: 2025-04-23 12:00:00
干支の折り紙から今回は申(さる)をご紹介します。ポーズを気どったお猿のかご屋さん。ムードメーカーな性格が表現されているようです。金銀を使ってお正月らしく豪華に仕上げましょう。
更新: 2025-03-26 12:00:00
とってもかしこいと言われているゴリラ。とがった肩と、長い腕がとくちょうだよ。迫力のある強そうなゴリラは、人気の折り紙作品の1つです。
更新: 2025-03-06 15:07:23
最新記事
一般的に、和庭を構成するものは、樹木、下草、筧、手水鉢、竹垣、灯籠、石、砂利などです。そのうち、竹垣、灯籠、手水鉢などの小規模の構造物は、お庭に風景を添えるものとして、添景物(てんけいぶつ)ともよばれます。ここでは灯籠について解説します。
更新: 2025-09-24 12:00:00
おっとりした見た目の寅次郎と困り顔がかわいい小梅。いやし系猫コンビのフォトブック。気ままに毎日を過ごす2匹の姿をとらえた写真に加え、飼い主さんオリジナルのニット作品「寅コレ」のレシピもオールカラーで掲載。
60views 本│編み物
更新: 2025-09-23 12:00:00
キュッと絞ったシルエットがかわいい巾着エコバッグのレシピ!手さげとショルダータイプの2WAYで使えるデザインです。軽くてマットな風合いのコットンナイロンツイルを使用しました。広げるとシンプルなレジ袋タイプのエコバッグになります!
更新: 2025-09-22 12:00:00
さまざまな形のシールを貼って完成させる、動物たちの作品集です。ふわふわの白い毛が愛らしいヒツジ、森の小さな冒険家リス、澄んだ瞳が印象的な優雅なシカ、小さくて愛らしいながら芯の強さを感じさせるハリネズミ。
更新: 2025-09-20 12:00:00
動眼でくるくると表情を変えるモンスターのミニポーチ!結んだひもの手足もポイントです。ファスナーや裏布の色もこだわりポイント。色違いで作って楽しもう!ハロウィンにもおすすめ!
更新: 2025-09-19 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル